【みんミの“わ” 第6回(2023年度第1回)】 ※終了しました みんミの活動登録スタート!〜みんミで活動する「パートナー」「コーディネーター」の活動紹介と募集案内
- イベント告知・募集
2023.07.10(月)
2021年度にスタートした「みんなでミュージアム」(略称:みんミ)。
みんミは、ミュージアムに行きづらいと感じる人が、もっと自由にミュージアムにアクセスできるこ と、どんな人も、より豊かなミュージアム体験ができること、そんな仕組みや方法をみんなで学び合い、考えていくプロジェクトです。これまでミュージアムとアクセスに関わるヒアリング調査や相 談支援、コミュニティづくりやミュージアムでの実践プログラムなどに取り組んできました。
そして、この「みんミの“わ” 」は、「ミュージアム」「アクセシビリティ」「コミュニケーション」などをテーマに、参加者の交流と学びを目的としたオンラインプログラムとして、昨年度から定期的に開催し ています。
今年度のみんミの“わ” 第1回では、みんミの活動を主体的につくっていく「パートナー」と「コーディネーター」の活動紹介と募集案内をおこないます!
障害のある人に伴走しながらミュージアム体験をつくる「パートナー」
ミュージアムに伴走しながら障害のある人のアクセスを考える「コーディネーター」
このパートナーやコーディネーターとして、2022年度に初めて実践に取り組んだ二人のゲストを迎え、実践を振り返りながら活動を詳しく紹介します。
みんミの活動に関わってみたい人、「パートナー」や「コーディネーター」として活動することに興味のある人はもちろん、みんミを初めて知る人も、ぜひお気軽にご参加ください!
ゲスト:
吉川 美樹さん(2022年度/パートナー実践者)
2019年~「とびらプロジェクト」のとびラー活動を経験。
「共にみる」こと、そこから生まれるコミュニケーションに関心を持つ。
(撮影:大島 彩)
佐々木 奈央さん(2022年度/視覚障害当事者コーディネーター実践者)
健常者として幼少を過ごし、11歳で失明(全盲)。現在、都内で鍼灸師として勤務。
2022年、アートワークショップに参加し美術鑑賞に興味を持ち、2023年、コーディネーターとして初めてミュージアムに訪問。
(撮影:井上幸子)
流れ:
1.みんなでミュージアムとは
2.ゲストトーク〜「パートナー」「コーディネーター」の活動紹介
3.感想を共有する時間
※ブレイクアウトルームに分かれてグループで対話をします。可能な方は、画面と音声ONでご参加ください。
4.「パートナー」「コーディネーター」募集についての案内
日時:7月29日(土)14:00~16:00
参加:無料(手話通訳・文字通訳あり)
対象:どなたでも(参加に心配事のある方は、どんなことでもお問い合わせください)
参加方法:オンライン(Zoom)開催
申し込みフォーム:https://forms.gle/UcrAvC6bP3Chmr6F7
申込締切:7月27日(木)
※当日のご案内・URLはメールにて前日までにお送りします。
※「パートナー」や「コーディネーター」の登録を考えている方は参加をおすすめしますが、参加必須ではありません。また、当日やむを得ず参加できない方には、後日アーカイブ動画をお送りします。申し込みフォームの「アーカイブ希望」にチェックを入れてください。
申し込みフォームを利用できない方は、メールまたは、電話にて下記の必要事項をお知らせのうえお申し込みください。
・電話:
03-6277-2802(法人代表)※昨年度から番号が変更になっています
080-3931-3660(みんミ代表)
・メール:accessart@ableart.org
※件名に「みんミの“わ” 第1回 申し込み」とご記載ください。
1 お名前
2 お名前(フリガナ)
3 ご連絡先(メールアドレス)
4 ご連絡先(電話番号)
5 ご年齢 10代・20代・30代・40代・50代・60代以上
6 居住地
7 ご所属など ※任意
(障害のある人ご本人、障害のある人のご家族、文化関係者、福祉関係者、教育関係者、行政職員、会社員、学生、その他)
8 撮影の許可(活動の記録や報告のため、写真や動画の撮影および公開をすることがあり ます。記録の公開について、あらかじめご了承ください。何か困ることなどがありましたら、 事前に事務局にご相談ください。)
9 【参加のサポートについて】 参加にあたっての希望や必要なサポート(情報保障、オンラ イン操作など)がある場合はお知らせください。
10 【アーカイブ動画について】当日、やむを得ず参加できない方で、後日アーカイブ動画の視聴 を希望する方はチェックを入れてください。
11【そのほか】 今回のプログラムについて、気になることなどがありましたらご記入ください。